Arts Managerを志すwackyのロンドンからの徒然メモ
[PR] |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
鏡開き。 |
鏡開きです。
お正月気分にはキッパリ別れを告げる時です。 日本にいた頃は、今日が父の誕生日なので、甘党の父と鏡開きに併せて、ケーキではなく我が家は「母特製おしるこの日」でした。が、もちろん、この英国一人暮らしの身には、おしるこなんて素晴らしい伝統甘味を食することは夢のまた夢。 大学時代には、この鏡開きにあわせて、学長先生と学友会代表学生たちとの「おしるこの会」というのがあって、超独特のオーラを放つ学長先生にみんなびくつきながら、おしるこをつついてました。が、私は2年間出席しましたが、特に「怖い」とか「カタグルしい」とかそういった気分には縁遠く、むしろ新年にふさわしい「背筋の延びるような時間」を心地よく思っていたことを覚えています。おしるこは、サラサラ目で、お餅は大きいまま…、でも、なぜかお箸で頂きます。だから、うにょーんとなるお餅を如何にお箸で小さくするか、小豆の粒をいかにして上手く口に運ぶか(お椀に口を付けられる状況ではない!)と密やかな闘いが会話の合間に繰り広げられるのです。笑 そんなんこんなんで、やたら母校での思い出が強くなる今日このごろです。Mixiで3つ上の先輩の日記で、懐かしい歌に出会いました。歌詞を読めば読むほど、歳を重ねれば重ねるほど、歌詞の持つことの大きさを身にしみて思います。13歳から10年間歌い続けましたので、歌詞は危うくとも、旋律はバッチリです。 「金剛石の歌」 昭憲皇太后御歌 奥 好義 作曲 金剛石も磨かずば 珠の光はそわざらむ 人も学びて後にこそ まことの徳はあらわるれ 時計の針の絶え間なく めぐるが如く時の間の 日陰(ひかげ:昼も夜も)惜しみて励みなば 如何なる業かならざらむ * * * 水は器に従ひて その様々になりぬなり 人は交はる友により 良きに悪しきに映るなり 己にまさる良き友を 選び求めて諸共に 心の駒にむちうちて 学びの道に進むべし さぁ、今学期もがんばりましょう。 明るく、元気に、ひたむきに。 いえーい。 PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |