Arts Managerを志すwackyのロンドンからの徒然メモ
[PR] |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
ブレンデルのリタイア |
Article from Gramophone:
A statement issued by his managers Ingpen & Williams said: “It has always been Mr Brendel’s intention to stop performing while still at the peak of his powers, and he makes this decision while continuing to attract capacity audiences throughout the world. He dislikes the idea of farewell tours and concerts and prefers to just stop after a full schedule of concerts throughout 2008.” Brendel will be 77 when he steps off the concert stage for the final time, having performed Mozart’s Piano Concerto No 9 with the Vienna Philharmonic and Sir Charles Mackerras, at Vienna’s Musikverein. He will, however, continue his writing, and to give lectures. 世界中が認める巨匠アルフレッド・ブレンデルが、ステージから退くと公式発表をしました。 一ファンとしては、悲しいような、安心したような複雑な思いです。今年ブレンデルのリサイタルを聴きにいきましたが、正直「おじいちゃん」な風貌と些か精彩を欠いたような演奏に少し驚いた記憶があります。恐らく、私の脳裏には、2004年に75歳を迎えた園田高弘先生のサントリーホールでの矍鑠とした、まるでまだ還暦前のような姿があったからだと思います… 黄金期をすぎて、円熟期に入る。人前で演奏をするのは、それはそれは、沢山の体力、精神力が要求されます。だから、亡くなるまで演奏するという選択も、ここで辞めようと決めてリタイアする選択もどちらも、その人の考えがダイレクトに反映されます。 このブレンデルの発表は、thoughtfulだと思います。自分でこれが「最後」と決めて、演奏活動をするのは、とても大きな決断だったはずです。世界中から愛されて、常に彼の演奏を聴きたいと切に願う人々が待っていて、でも、彼は「その時」を決めました。なんだか、サムライに通じる潔さを感じます。「桜」の舞い散るイメージが目の前をよぎっていきます。 PR |
Is Britney still the queen? |
I used to like Britney.
I bought her CDs, listened to her music madly. I went to her concert in Tokyo. I was young :) It was natural: you were a teenager, you had a nightout and you danced and sang her songs together with your friends. Why? Because she was the pop queen. She was a shining star. She was the queen of pop. She seemed to be unbeatable. She had an aura of invincibility. Everyone thought she would become a legend of pop. But, something went so wrong with her. Now she is only the queen of gossip. "Hey what's wrong with you, Britney?" From the Guardian Unlimited: Full Text, click here "This week, Anna Pickard watches and picks apart the video for Gimme More by Britney Spears It's not easy making a comeback after a long time out of the charts. Presently, it's not easy being Britney. Then again, it's not easy being green, either. And it's sometimes hard to be a woman. All in all, there is a lot to contend with. And so, we enter the difficult comeback video of Her Spearsness in a pensive mood. .....(continue....)..... And that's it. I honestly sat here watching it over and over, racking my brain, burning my imagination at both ends, trying to find something salvageable, something positive and lovable and redeeming about this video for what is, after all, not THAT bad a pop song. I wanted to be a dissenting positive voice, not just another jabberer against a beleaguered, vulnerable young woman... but I just can't. She had full editorial control of this video. Let's just start again. Hello! It's Britney's new video! What a lot of arse! "Gimme more"? Seriously, the only way she's going to give us more right now is if she disembowels herself live on film. ....." So I watched her brand-new video. (I am of course allowed to watch legally.) I feet so sorry for Britney now. Where have the all aura gone? She looks terrible. She isnt sexy, she looks so bitchy --- Well that is probably what she wants? |
仕事メモ:音楽編/6月 |
実は5月末から、ロンドンにある某アートセンターでお客様係のアルバイトをしています。で、私自身の覚え書きのためにも、仕事で立ち会った6月分の公演をメモしたいと思います。
Monday 4 June 2007, 19:30:Allen Toussaint / Preservation Hall Jazz Orchestra Saturday 9 June 2007, 19:30:Deborah Voigt - soprano recital Mozart Die ihr des unermesslichen Weltalls Schöpfer ehrt Verdi Non t’accostare all’urna; Deh pietoso; Brindisi; In solitaria stanza; Stornello R. Strauss Schlechtes Wetter; Ach, Lieb, ich muss nun scheiden; Lied der Frauen Respighi Contrasto; Nebbie; Notte; Povero Cor Beach Three Songs by Robert Browning: The year’s at the spring; Ah, Love, but a day!; I send my heart up to thee Bernstein When my soul touches yours; So pretty; Another love; Piccola Serenata; Greeting; It’s gotta be bad to be good; Somewhere Deborah Voigt, soprano Brian Zeger, piano Sunday 10 June 2007, 15:00:LSO Discovery Family Concert: Amazing Adventures! Shostakovich The Gadfly Tchaikovsky The Nutcracker (excerpts) Grieg In the Hall of the Mountain King Prokofiev The Love for Three Oranges Music from The Jungle Book Francois-Xavier Roth, conductor Paul Rissman, presenter Sunday 10 June 2007, 19:30:LSO Chamber Concert Strauss (arr Schoenberg, Webern and Berg) Waltzes Stravinsky The Soldier's Tale Gordan Nikolitch, violin/director Samuel West, narrator LSO Chamber Ensemble Wednesday 13 June 2007, 19:30:London Symphony Orchestra/Gergiev Stravinsky Symphony in Three Movements Prokofiev Violin Concerto No 1 Debussy (orch Colin Matthews) Préludes Stravinsky Petrushka Vadim Repin, violin London Symphony Orchestra Valery Gergiev, conductor Tuesday 19 June 2007, 19:30:BBC Symphony Orchestra/Bĕlohlávek VICTORIA Popule meus (Improperium) SIR JOHN TAVENER Hymn to the Mother of God SIR JOHN TAVENER The Beautiful Names (world premiere) Jiri Belohlavek, conductor John Mark Ainsley, tenor Westminster Cathedral Choir Friday 22 June 2007:Mzansi Sings - African Music "Some of the best world music in London. Mzansi Sings is a South African cultural extravaganza in which the composer and arranger Victor Ntoni leads an ensemble including big band, string section and 20 piece choir in arrangements which celebrate African 20th century choral music and Township Jazz. Tonight's performance is presented by the South African High Commission in tribute to Oliver Reginald Tambo. Produced by the South African High Commission" from Barbican.org.uk Friday 29 June 2007, 19:30:London Symphony Orchestra/Davis Berlioz Benvenuto Cellini Sir Colin Davis, conductor Gregory Kunde, Cellini Laura Claycomb, Teresa Darren Jeffery, Balducci Peter Coleman-Wright, Fieramosca Jacques Imbrailo, Pompeo Isabelle Cals, Ascanio Andrew Kennedy, Francesco John Relyea, Pope Clement VII Andrew Foster-Williams, Bernardino Alasdair Elliot, Cabaretier London Symphony Chorus Saturday 30 June 2007, 20:00:Chick Corea & Gary Burton ● ● ● NOTE: BBCシンフォニー: チャールズ皇太子がいらっしゃって、警備が空港並でした。スタッフもパスポート持参で、セキュリティーチェックだけで20分も!Tavenerの1曲目は非常によかったです。教会旋法がいっぱいで、会場のウェストミンスター大聖堂にぴったり。2曲目は…約70〜80分の大曲で…でも、教会の構造や音響効果をフルに活かした作品でした(弦楽隊を客席後方の上空回廊へ配置したり、オルガンをつかったり) LSOファミリーコンサート: なにがびっくりって、手話通訳がついていたこと!さ・ら・に!!演奏の手話通訳も!手話通訳というより、上半身だけで音楽を表現する専門の手話通訳者!これは日本にも是非是非もちかえりたい習慣です。その他にも、パワポを駆使して、視覚的にも子供達にわかりやすい内容になっていました。あとは、皆で歌おう&演奏しようというコーナーがあって、子供達がめいめいに持ってきた楽器をオケと一緒に弾いていました。楽員の子供?もステージの奏者横にちんまり座っていたり、一緒に演奏していたり(!?)して、なんだか微笑ましかったです。ちなみに楽員の服装は、私服!指揮者もヴィンテージジーンズに黒のシャツでした。もちろん質問コーナーもあって、なかなか面白かったです。 南アフリカのコンサート: これは、やっぱり血の問題です。コミュニティーの結束力の強さにも驚きました。産まれて初めてこんなに沢山のアフリカ人の人たちと一度に会いました。皆、気さくで面白い!ちょっと英語が聴き取りにくかったけれど…何気ないやりとりから、本当にココロが温かいのが良く伝わってきました。 |
Royal Festival Hall! |
SouthbankのRoyal Festival Hallの6/11リニューアルオープンを記念した大イベントがあります。企画内容が面白くて、48時間ぶっつづけで無料演奏会(イベント)が開催されます。太っ腹!
Southbank Centre celebrates the re-opening of Royal Festival Hall with 48 hours of FREE music and performance - The Overture - a unique event which welcomes back the Royal Festival Hall after two years of restoration and redevelopment. It starts at dusk on Friday 8 June and continues until dusk on Sunday 10 June. For full details visit http://www.southbankcentre.co.uk/overture/ |
FREE LIVE ROH OPERA |
FREE BP SUMMER BIG SCREENS 2007 The Royal Opera Mozart's Don Giovanni Wednesday 13th June at 7pm FREE LIVE OPERA FROM THE ROYAL OPERA HOUSE TO BIG SCREENS ROUND THE UK BELFAST Botanic Gardens BIRMINGHAM Chamberlain Square BRADFORD Centenary Square Terrace DERBY Market Place HULL Queen Victoria Square LEEDS Millennium Square LIVERPOOL Clayton Square LONDON Covent Garden Piazza MANCHESTER Exchange Square ROTHERHAM All Saints' Square Bring a picnic, bring your family and friends and don't miss the magic and excitement of one of Mozart's most popular operas - ABSOLUTELY FREE! Click here for details. 英国王立歌劇場とBP(英国の石油会社)が協力して、英国王立歌劇場でのバレエやオペラが英国各地に設置された大スクリーンに生中継されます。日本ではなかなかおめにかかれない企画です。 本年の生中継予定は以下の通り。 <既に終了>『白鳥の湖』 5月31日(木)19:30開始 『ドン・ジョバンニ』 6月13日(水)19:00開始 『トスカ』 7月3日(火)19:30開始 ※作品名をクリックすると、ROHのページに飛びます。 |
ホロヴィッツ。 |
更新サボっています。
既にオペラ2本、演奏会も2本ぐらい行ってます。 5月中の更新は厳しそうです。 でも、気力と時間が出来たら、あげます。 ホロヴィッツ:ショパン、バラード1番@カーネギーホール Horowitz:Chopin Ballade 1 at the Carnegie Hall ↑をみていたら、無性にフランツ・モア氏の『ピアノの巨匠たちとともに』にを読み返したくなりました。日本ピアノ調律師協会主催のモア氏の来日講演会に行ったのも今となっては、古い思い出です。といっても、たぶん3年ぐらい前で、偶然講演会へのチケットがタダで手に入って、ワクワクして行ったものです。行きがけに駅(月島?)からタクシーに一緒に乗せてくださった女性は今、どうされてることでしょう… ホロヴィッツと言えば、初めて私がホロヴィッツという名を知ったのは、高校の音楽史の授業、だっと思います。シューマンのトロイメライの映像は衝撃的でした。 何が衝撃か。 ホロヴィッツが亡命後、初めてモスクワでの開いたリサイタル。もちろんそれだけでも観衆は感極まる想いでしょうが、そのアンコールでのトロイメライで観客が表情は人々の胸の内を物語っていました。特に老紳士が、ただ目をつむって涙を静かに流す姿は、あれ以来、ひと時も忘れたことはありませんし、ホロヴィッツという名前を見聞きするたびに、その老紳士を思い出します。ホロヴィッツほど「マエストロ」という言葉が似合うピアニストも少ないのではないかと思います。 で、その思い出の映像を発見。 ホロヴィッツ:シューマン、トロイメライ@モスクワ 1986年 Horowitz:Schumann, Traumerei in Moscow 1986 ● ● ● 勝手にホロヴィッツ 1986年モスクワ公演You Tube特集(笑) 注:プログラム順ではありません! Scarlatti Sonata L23 Sonata L224 Sonata L33 Mozart ピアノソナタ ハ長調 K.330 第1楽章 Allegro moderato 第2楽章 Andante cantabile 第3楽章 Allegretto Liszt Deuxieme Annee V; Sonetto 104 del Petrarca Scriabin Etude Op. 8 No. 12 ●おまけ Chopin Polonaise in A-flat major, Op. 53 →たぶんウィーンでのリサイタル映像。 |
調子にのってLang Lang動画カタログ |
自分のためにも、You Tubeのリンク集作ってみます。
基本的に高画質&高音質の画像のみです。 隠し撮り系はいれてません。 たぶんカーネギーホールデビュー映像 Liszt: Don Juan Paraphrase; Part 1 Part 2 Liszt: Liebestraum ベルリンフィル ピクニックコンサート/S.ラトル指揮 Tchaikovsky: Piano Concerto Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 BBCシンフォニー/L.フォスター指揮 Chopin: Piano Concerto No.1 Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5 Bavarian Radio Symphony Orchestra conducted by Mariss Jansons (2006 Munich) →バイエルン放送交響楽団? Beethoven Piano Concerto No 1 Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5 中国より Strauss: Fledermaus, Op.56 [arranged by Lang Lang!?] Chopin: Waltz Brilliante Op. 34, No. 1 in A Flat Major 改めて思う。 ランランって、ミューズだ。 ダイナミックなのに、繊細。 絶対粗雑な音はない。 やっぱりミューズ。 |
Lang Lang Gone Mad |
F氏からコレが送られて来た。
思わず爆笑してしまったので、皆さんにもご紹介することに決定。 ランランが解説付きでプロコP協第3番の一部をお届けします。 ランランって、今や超売れっ子若手ピアニスト。 こんな感性で音楽作られたら、たまらないよ。 自由でのびのびしてて、キラキラしてる。 ピアノ弾くのが楽しくてしょうがないんだなぁって誰もが思うと思う。 これ、音声でます。 ププって笑いも絶対でるので、気をつけてください。 ※決してマジメ系画像ではありません。 ※2チャン系コメントが多数あります。 |
ふふふーん♪ |
バレンボイムのベートーヴェンピアノソナタ全曲シリーズのチケット、スポンサー了解のもと(笑)全公演取りました☆
公演日は、2008年1月28日〜2月17日で、会場は今年6月にリニューアルオープンするロイヤル・フェスティバル・ホールです。 フルタイム学生なので、Concessionという特別割引が受けられて、なんと全部半額に!最初は一番安い席を押さえていたんだけれど、半額とわかったので、一つグレードアップ。それでも、6.5〜9ポンド。全8公演取って、送料込で59ポンドです。キーシンのS席1枚より安いなんて。この国、素晴らしい。 全8公演購入の特典で、最終公演後の特別パーティ(Special Reception)の招待券も来るそうです。いえーいw と思ったら、ブレンデルのリサイタルも発見!これは、何が何でもいかないと!!!!!念願のブレンデルの生演奏。 ロンドンで学生やってて良かったとしみじみ思います。 母さん、父さん、ありがとう。 |
実はバッハ作じゃない!? |
たまたま聴いていたBBC Radio4で出会った面白い番組。
Music Feature。 今日の特集は、あの有名なJ.S.Bach作曲(とされている)トッカータとフーガニ単調の疑惑を巡ってです。あー、面白い。 Bach's Toccata and Fugue in D minor for organ has delighted both audiences and musicians for centuries. Recently, however, musicologists have been suggesting this music is not what it seems. Could Bach's most famous work even be a fake? Simon Townley investigates. この作品は、現在はオルガンのための作品として世界中で演奏され、クラシック音楽愛好家でなくても誰もが一度は聴いたことがある音楽とされているけれど、本当に「J.S.Bach」が作曲したのか。問題は、バッハ直筆のマニュスクリプトがなく、写しのファクシミリしか存在しない上に「J.S.Bach」の明記が無いことや、バッハが作曲した他のどの曲にも似ていないということや、だいたいオルガンのために作曲したのかすら確定出来ないということ。かといって、バッハが作曲しなかったという証拠もない。といって、バッハ研究者やオルガニスト達が、20年以上この作品を巡って、研究/論争を繰り広げているのです。 途中、サイモン・タウンリーが面白い表現をしていました。 「J.S.Bach in CSI.」笑 Exactly!! つまり、あのアメリカの科学捜査のバッハ版だということ。でも、音楽学の研究は、ご存知の方も多いと思いますが、最新の科学を駆使して研究が行われているのです。直筆や初版楽譜の紙やインクの質の調査。(絵画分野ではX線使って実際には見えない下に書かかれた部分などを明らかにしたりしますよね)こういう研究、楽しいだろうな。モーツァルトがどうしたとか、ベートヴェンの不滅の恋人とか。単なるミーハー心なのかもしれないけれど、思い起こせば、こういう裏話が大好きで、音楽史にのめり込んだんでした。神様のように崇められる作曲家も、人間ですからね。そういう人間臭いところをちょっとでも知りたくて、裏話本を読みあさったものです。 この番組の再放送は、今週17日(土)イギリス時間の15:30〜16:00です。日本時間だと…、18日0:30〜13:00(17日24:30〜25:00)です。 |
忍者ブログ[PR] |