忍者ブログ


[PR]
CATEGORY : [] 2024/04/20 09 : 00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Joshua Bell x LSO
CATEGORY : [Music: Concerts/Recitals] 2007/02/23 06 : 06
2007年2月18日(日)
19:30開演
バービカンホール


Janáèek Jealousy Overture
Brahms Violin Concerto
Janáèek The Fiddler's Child
Janáèek Taras Bulba

Joshua Bell violin
London Symphony Orchestra
Mark Elder
conductor

 * * * * *

天使のように優しく語り、悪魔のように淫らに誘う伝説の名器 レッド・バイオリン



映画『レッド・ヴァイオリン』
のチラシを見て以来(結局、映画は未だ観ていない。)、“ジョシュア・ベル”が聴いてみたかった。「天使のように優しく語り、悪魔のように淫らに誘う伝説の名器 レッド・バイオリン」に「命を吹き込んだ」ヴァイオリニストって?とずっと聴いてみたかった。Josh Groban ジョシュ・グローバンの2ndアルバムの中の『Mi Mancherai』に入っているジョシュアの音。ヴィオラみたいに大きくて、でも繊細で、温かい音。それが聴きたくて聴きたくて、数年越しでやっと実現した一夜。ブラームスのコンチェルト。これまた叙情的で血が騒ぐような曲。彼の音で一体どうなるのか楽しみでいっぱいでした。

で、何せ貧乏学生なので一等安い席のせいか、音響が…。ガックリ。でも、良かったです。そりゃ良いに決まっているんだけれども、何が良かったか。言葉で説明するのは難しいですが、音楽に魂が入っていた、という表現があってるかな。牧歌的な主題で始まるオケに(オーボエも美しかったです。)、緊張感たっぷりの悲痛な旋律とともに登場するヴァイオリン。心臓を一気にわしづかみにされる音でした。彼のアルバムを見てもわかるように、彼のヴァイオリンはどうしても甘いイメージが強いですが、内面に秘める熱いモノが溢れ出てくるのが、押し寄せてくるアプローチで、強烈なまでの副付点に血がザワザワしてしまいました。

ジョシュアの立ち方は必見です。不思議な立ち方をします。膝が曲がると言うか、とにかく重心がよく保てるよなーと思うような不思議な立ち方です。

  ♪ ♪ ♪
 
ジョシュアのヴァイオリン以外のプロは、ヤナーチェク特集。今までヤナーチェクってチェコ人だよね?ぐらいの知識でしたが、これがまた大ヒット。ブラームスがデリケートだとしたら、ヤナーチェクは素朴で土着な感じ。チェコらしいといっても、何がチェコらしいのかはわからないけれど、東欧の民謡のような旋律だったり、やっぱり「血」がわさわさっとするような音楽。

The Fiddler's Childは、演奏前に指揮者の解説があって、ほほーっと理解も深まりました。(筋立てが『魔王』に似ていると思うのは私だけでしょうか。)Taras Buldaは、3人の英雄の死の曲。詳しくはコチラ(wikipedia)をご参照。


このヤナーチェク作品、是非チェコフィルで聴いてみたいです。やっぱり「血」は音楽には大切ですからね。

PR


こめんと [ 0 ] とらっくばっく [ ]
<<蝶々夫人 | HOME |内田光子xLSO第1夜>>
COMMENT
COMMENT WRITE
















TRACKBACK
トラックバックURL

<<蝶々夫人 | HOME |内田光子xLSO第1夜>>

忍者ブログ[PR]