忍者ブログ


[PR]
CATEGORY : [] 2024/11/24 23 : 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



就活セミナー
CATEGORY : [Life] 2006/12/02 06 : 46
月曜日に全英オーケストラ連盟主催の音楽マネジメントの就活セミナーに参加しました。大学のネットでお知らせが回ってきて、独りだけど思い切って参加。

やっぱり音楽マネジメントって良い仕事と再認識しました。というのも、どのプレゼンターの人も、passionateで「この仕事に就いたのは本当に偶然で…(中略)でも、今の仕事に満足しているしやりがいを感じている」というようなことをおっしゃっていました。Accidentally poped into administrationとかIm here as a result of accidentとか。

プレゼンターの一人に、私の憧れのBBC PromsのConcert Managerがいらして、なんと驚くべきことは、小柄な女性なんです。「Basically, my role is crisis management」と冗談を言っていましたけど、でも確かに当日現場にいるってことは、結果的に問題対処におわれるわけだから、端から見ると「えぇ?」って驚かれるのかなと思ったり。それが楽しかったりするんですよね、案外。


ずばり手応えですが、私にも現地就職の余地はありそうです。だけど、最大にして最悪の問題が。


それは、ビザ。


PassionとEnthusiasmとCreativityが第1条件。
もちろんflexibbilityも大切。
狭き門をくぐり抜けて仕事をgetするためには、良いnetworkingだって必要。
それに、experienceがすべての仕事左右する現実に必要なのは、experieceの積み重ね。
それは、誰でも努力すれば手に入る。


ただ、留学生として、一番大きな問題になってくるのは、就労ビザ。
やっぱりね、と正直思う。

オケ連会長にも言われた。
「Well, it would not be easy but try.
 Do not give up if you desire it.」


イギリス人を越える「仕事処理能力」と「魅力」を持たなきゃいけない。おまけに「言葉」という大きなハンデも背負っている。意外に気づく人は少ないかもしれないけれど、音楽マネジメントというのは「言葉」に依存している部分が大きいと私は思う。例えば、キャッチコピーを作る。例えば、お客様にむけての広告文章を作る。商品として扱うのが「音楽」であったとしても、それを売り込むためにつかう道具は結局「言葉」。それに、一流のアーティストを支え、様々な客層の方を相手にするということは、コミュニケーションツールとしての「言葉」にたいして人一倍敏感である必要があると思う。だから、例え私が日本で働くのであれ、英国で働くのであれ、high-standardなlanguage skillsが求められるのは当然だと思う。


難しいな。
就労ビザは雇用側が、イギリス人でなくてこの人でないとダメなんですと証明するためにあきれるほど長い書類をfill inして、それなりの額の手数料を払わないとおりない。私がどんなに願っても、どんなに一人で騒いだところで、手に入るものではない。


もちろん、抜け道はある。
それは、イギリス人と結婚する、という道。

同居人にもいわれた。
「Oh its easy, get a Brit guy.」

私、愛のない結婚は認めません。
ウェディングドレスは1回しか着たくありません。
って言ったら、
「Its just a legal contract on papers.
Its not "marriage" it is a legal partnership.」
でもさー。
そーゆー問題じゃないじゃん。
そんなのは逃げだと思うし、結果的にイギリス人と結婚するような事態に陥っても、それはまた別のお話。



来学期から、インターンできるように動きます。
まずは日本ではみられない英国の現場をみることから。
それで、吸収できるものは吸収して、大きくならなきゃ。
もちろん英語もhigh-qualityにしていかなきゃいけない。
じゃないと、現地学生に負けちゃう。

帰り際にBBC PromsのConcert Managerに言われた。
「Don't give up. Life is unpredictable.」



さぁ、やるぜよ、私。
チャンスは自分でつかめ。です。




PR


こめんと [ 0 ] とらっくばっく [ ]
<<88鍵。 | HOME |師走>>
COMMENT
COMMENT WRITE
















TRACKBACK
トラックバックURL

<<88鍵。 | HOME |師走>>

忍者ブログ[PR]