忍者ブログ


[PR]
CATEGORY : [] 2024/04/25 19 : 11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



LSO x Harding
CATEGORY : [Music: Concerts/Recitals] 2007/03/27 07 : 30
2007年3月25日(日)
19:30開演
バービカンセンター


Dvorák The Golden Spinning Wheel
Berg Violin Concerto
Dvorák Symphony No 9 ('From the New World')

violin:Frank Peter Zimmerman
conductor:Daniel Harding
London Symphony Orchestra

 * * * * *

春がきました。


そういう演奏でした。笑
特に、 The Golden Spinning Wheel。サワヤカな風がビュンと吹いて行きました。

ベルグのヴァイオリン協奏曲は、本当にオモシロい。
ベルグのピアノソナタも面白いと思ったけれど、オケになると、音色が豊かになる分、本当にぐんと面白い。もちろん20世紀以前の西洋和声法にのっとったハーモニーではないけれども、かといって完全無調でもない。ミサ音楽のような洗練ささえもある。


そして、本日の目玉「新世界」。

いつもクーベリック指揮ベルリンフィルの演奏ばかりをCDで聴いてきたせいか、とても新鮮に聞こえた。特に、2楽章は、語りかけるような心地よい遅さだった。ちょうどひとつひとつフレーズごとにキッチリ深呼吸しているようなゆったり感。たぶん、今まで聴いた2楽章の中で一番遅いテンポだったと思う。がらっと変わって3楽章。ハーディングの「新世界」は横に流れる力が強いように感じた。

でも、どうしてあの2楽章の有名なメロディを聴くと、何とも言えない安堵感を覚えるんだろう。日の出とも言えず、入り日とも言えず、心がどんどん澄んでいく音楽。

4楽章は、待ってましたの「con fuoco」。熱狂する音楽の嵐。金管による力強い旋律に、踊りだしたくなるような弦によるテーマ。最後の圧倒的なリフレイン。人間はなす術もなく、ただただ音楽に飲み込まれる瞬間。最高!


高校生の頃、1ヶ月誤差ぐらいで、フィラデルフィア×サヴァリッシュ、チェコフィル×アシュケナージで同じように「新世界」を聴いた。同じホールで、同じ編成のオーケストラ。でも、根本的なものが違った。何が違うって、音楽にながれる「血」が違う。フィラデルフィアは、アメリカ的な底抜けた明るさと奔放さが音にあった。チェコフィルには、土臭いでも懐かしい音があった。どっちが良いわけでも、悪いわけでもない。指揮者の解釈の影響もあると思う。でも、同じ「作品」なのに、こうも違う「音楽」になるんだとそのとき初めて知った。


"Every nation has its music. There is Italian, German, French, Bohemian, Russian; why not American music? The truth of this music depends upon its characteristics, its colour. I do not mean to take these melodies, plantation, Creole or Southern, and work them out as themes.... But I study certain melodies until I become thoroughly imbued with their characteristcs and am enabled to make a musical picture in keeping with and partaking of those characteristics." --- Antonin Dvorak




音楽って、良い。
私もピアノ、復活しよう。




PR


こめんと [ 0 ] とらっくばっく [ ]
<<ピアノ | HOME |誕生日とケーキ。>>
COMMENT
COMMENT WRITE
















TRACKBACK
トラックバックURL

<<ピアノ | HOME |誕生日とケーキ。>>

忍者ブログ[PR]